不審電話防止装置が60歳から購入できるようになりました(振り込め詐欺対策)
更新日:2019年12月1日
令和元年12月から、販売対象者が65歳以上の人から、60歳以上の人に拡大されました。
振り込め詐欺など電話による詐欺犯罪の対策として有効な不審電話防止装置は、市役所3階くらし安心課で販売しています。
購入できる人
刈谷市内在住の60歳以上の人
- 同居する人がいる場合でも購入できます。
- 介護施設への入所など住所地以外に長期滞在している人は対象となりません。
- 販売台数は、1世帯に1台までですので、故障した場合でも再販はできません。
主な機能と特徴
警告メッセージ機能
電話の呼出音が鳴る前に、「この電話は振り込め詐欺などの犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます」と発信者に警告メッセージが流れます。
自動通話録音機能
声紋分析が可能な音質で、すべての会話を録音します。録音された音声は別売のマイクロSDカード(1~32GBに対応)で取り出すことができます。
「大変だ~ボタン」
万が一のときに、装置中央のボタンを押すと、あらかじめ登録しておいた4箇所の連絡先に緊急メッセージを発信します。
大きさ
横幅100mm×奥行き150mm×高さ34mm
適用回線
アナログ二線式(アナログ回線相当)
販売場所
刈谷市役所3階 くらし安心課
※健康保険証など、氏名・住所・生年月日が確認できるものをご持参ください。
金額
1台 2,000円
※台数に限りがございます。
注意事項
- コンセントによる電源が必要です。
- 緊急通報装置など電話回線を使用する他の装置と併用する場合、他の装置が正常に作動しない可能性があります。
故障かな?と思ったら
- 故障等については、市役所では対応できません。
株式会社レッツコーポレーション カスタマーサービス 電話:052-209-7860
(平日9時から18時)に直接ご相談ください。
- 保証期間は、お買い上げ日より1年間です。
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
くらし安心課
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1010(交通防犯係) 0566-62-1058(市民相談係) FAX:0566-27-9652
