パパスイッチ~パパもプレパパも楽しく子育てを学ぼう~を開催しました
更新日:2018年8月29日
本講座は終了しました。
「子どもや家族に喜ばれる子育てとは?」「パパになるための準備って?」などの不安や悩みを共有しながら、子育てについて学び、レベルアップしたパパを目指しませんか。
講座内容
日時 | 対象 | テーマ | 講師 | |
---|---|---|---|---|
1 | 12月14日(土曜) |
父と2か月~1歳の子ども |
ふれあいの一歩 |
北川 順子氏 |
2 | 12月21日(土曜) |
父と1歳~2歳半の子ども |
知らなかった! |
北川 順子氏 |
3 | 1月11日(土曜) |
男性 | パパを楽しもう! |
横井 寿史氏 |
4 | 2月2日(日曜) |
男性 | パパっとレンジで家庭料理 | 高倉 恵氏 (料理教室そら&Chefたま代表) |
・講座ごとの申込みが可能です。
・第1・2回は、父親向けの講座ですが、希望する場合は母親も参加できます。
・第4回は、小学生以上の子どもとの参加も可能です。
場所
刈谷市総合文化センター(刈谷市若松町2-104)
定員
第1・2回→各20組
第3・4回→各20人
(申込多数の場合は抽選とし、結果は全員に連絡します。)
対象者
市内在住、在勤または在学の男性と子ども(第1回は2ヵ月~1歳、第2回は1歳~2歳半)
費用
第4回のみ550円(材料費)
託児
開催時生後6か月以上の未就学児をカンガルールームでお預かりします。
託児を希望する人は、申込み時に市民協働課まで。
(無料・申込多数の場合は抽選)
申込方法
ハガキ、FAX(0566-27-9652)、メール(kyodo@city.kariya.lg.jp)、あいち電子申請・届出システム(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます)に、下記1~9を記入し、市民協働課(〒448-8501 刈谷市役所)までお申込みください。
- 「パパスイッチ」希望
- 受講希望講座
- 郵便番号・住所(市外在住の人は勤務先または学校名も)
- 氏名(ふりがな)・年齢
- 第1・2回を希望する人は一緒に参加する子どもの名前(ふりがな)・性別・生年月日
- 第4回で子どもとの参加を希望する人は子どもの名前(ふりがな)・性別・生年月日
- 電話番号
- 託児を希望する人は、子どもの名前(ふりがな)・性別・生年月日
- 希望する人は参加する母親の名前(ふりがな)
応募締切
令和元年11月18日(月曜)<必着>
