昭和30年代の刈谷での暮らしの様子
更新日:2020年5月15日
刈谷市が制作した映像「市政ニュース」から、昭和の暮らしの様子をご覧いただけます。
ビデオ広報かりやNo.81刈谷映像アーカイブ よみがえる昭和の思い出(前半)(約8分)
主な内容:花の公園風景、市営住宅入居など(昭和31年)
ビデオ広報かりやNo.81刈谷映像アーカイブ よみがえる昭和の思い出(後半)(約12分)
主な内容:井ケ谷のカキツバタ、万燈祭(昭和31年)
ビデオ広報かりやNo.89刈谷映像アーカイブ よみがえる昭和の思い出2(前半)(約9分)
主な内容:青年大会、児童福祉大会(昭和31年)
ビデオ広報かりやNo.89刈谷映像アーカイブ よみがえる昭和の思い出2(後半)(約8分30秒)
主な内容:苗代病害虫防除、盆おどり(昭和31年)
ビデオ広報かりやNo.90刈谷映像アーカイブ よみがえる昭和の思い出3(前半)(約8分30秒)
主な内容:秋祭り、公民館運動会(昭和31年)
ビデオ広報かりやNo.90刈谷映像アーカイブ よみがえる昭和の思い出3(後半)(約10分)
主な内容:泉田公民館竣工、山の学校(昭和32年)
ビデオ広報かりやNo.98刈谷映像アーカイブ よみがえる昭和の思い出4(約20分)
主な内容:盆おどり、農産物品評会(昭和32年)
