みなくる広場
愛知県において令和3年1月14日から令和3年2月7日までの間、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出されたため、緊急事態宣言中におけるみなくる広場の予約利用については下記のとおりといたします。
・発熱等、体調のよくない人の参加は控えてください
・人と人の間隔は2m以上開けてください
・主催者はマスクを着用し、来場者にもマスクの着用を呼び掛けてください
・手指の消毒施設の設置及び共有する物品等の消毒を行ってください
・歌唱、ダンス等の飛沫感染リスクが高い催しについては許可を行いません
・飲食イベントを実施する場合はテイクアウトのみとします
・飲食スペース(テーブル、椅子等)は設置しないでください
・貸し出し時間は午前7時から午後8時までとします
屋外で行う大型イベントに対応した広場です。
みなくる広場は、どなたでもご利用できます。
地域のお祭りや朝市、民間企業による新製品発表会等、各種イベントで独占的に広場を使用したい場合には、申請が必要です。
みなくる広場は、1日の乗降客が約10万人の刈谷駅の南口に面しています。
人のにぎわいや、交流の場を創り、刈谷市の玄関口にふさわしい魅力ある都市空間を形成するために作られました。
イベント事例
刈谷アニメコレクション
ナマステ・インディア in KARIYA
福祉・健康フェスティバル
施設概要
所在地
刈谷市若松町2丁目100番地 Google地図で見る(外部サイト)
問合せ
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
土木管理課
電話:0566-62-1018
メール:doboku@city.kariya.lg.jp
駐車場・駐輪場
専用の駐車場・駐輪場はございません。近隣の有料駐車場や市営無料駐輪場をご利用ください。みなくる刈谷(バロー)の駐車場や駐輪場はご利用にならないようにしてください。
交通
JR・名鉄刈谷駅から徒歩2分
禁止事項(みなくる広場条例第12条抜粋)
・物品の販売、宣伝、勧誘等を行うこと。
・集会その他これに類する行為をすること。
・自動車、自動二輪車及び原動機付自転車の乗入れをすること。
・スケートボード、ローラースケート等をすること。
・他人に危害を加え、又は迷惑となる物品を持ち込むこと。
・火気を使用すること。
・寝泊りをすること。
・施設を損傷し、又は汚損すること。
・その他公の秩序若しくは善良な風俗を乱すおそれのある行為又は利用者及び近隣の迷惑となるおそれのある行為をすること。
※使用申請を提出し、許可を得たものについては、この限りではありません。
みなくる広場でのイベントのメリット
・様々な人の目につきやすい!
・総合文化センターと一体利用できる!
・JR、名鉄、バスが集まるので、アクセスも便利!
その他、「みなくる広場」ならではのメリットが盛りだくさん!!
みなくる広場の独占使用について(使用申請が必要な場合)
使用申請方法
申請様式
使用可能時間
午前7時~午後10時(連続使用可能期間は5日間まで)
※準備・片付けは時間内に行ってください。
午前 | 午後 | 夜間 | 全日 |
---|---|---|---|
午前7時から正午 | 正午から午後5時 | 午後5時から午後10時 | 午前7時から午後10時 |
4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 12,000円 |
※刈谷市が発行する納付書で、使用日までに金融機関でお支払いください。
※収益活動を伴わないイベントは無料で使用することができます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
