電子顕微鏡・双眼実体顕微鏡の利用について(ラボ1)

ページID1001200  更新日 2025年6月27日

印刷大きな文字で印刷

普段見ることのできないミクロの世界をのぞいてみよう!

電子顕微鏡・双眼実体顕微鏡を使ってミクロの世界を探検しよう!

昆虫の眼や触覚、脚やはね、植物の花粉など普段見慣れたものを見てみよう!(見るものは各自ご用意ください。)

写真:電子顕微鏡

写真:双眼実体顕微鏡

電子顕微鏡・双眼実体顕微鏡の利用について

利用する際は、1週間前の17時までに事前確認が必要です。電話(0566-24-0311)にてご確認ください。
夏休みの自由研究などにぜひご活用ください。

画像:顕微鏡ポスター

画像:顕微鏡ポスター

ポスター:電子顕微鏡を使うとこのように見える!

利用できる日
利用予定日の1週間前の17時までにお問い合わせください。
※要事前予約
開催場所
ラボ1
参加費
  • 電子顕微鏡:300円(1回40分まで)
  • 双眼実体顕微鏡:無料(1回40分まで)
予約
1週間前の17時までに事前確認が必要です。
電話(0566-24-0311)にてご確認ください。
注意事項
電子顕微鏡で見ることができないもの
  • 直径30mmより大きなもの
  • 生きている虫
  • 水分が多いもの(水中の微生物やハムなど)
その他
  • 電子顕微鏡は、直径10mm以内の試料なら、一度に4種類まで観察できます。
  • 双眼実体顕微鏡は、時間内であればいくつでも観察できます。
  • 電子顕微鏡で撮影した写真データは、CDにコピーし、お渡しします。
  • 双眼実体顕微鏡は、データはありませんが、スマートフォン等で撮影していただいてかまいません。
  • 電子顕微鏡と双眼実体顕微鏡の両方を使用したい場合は、試料も2つ用意してください。(同じ試料を2つの顕微鏡で見ることはできません。)
  • 学校等の団体での利用希望の際も、電話にてご相談ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

夢と学びの科学体験館
〒448-0851
刈谷市神田町1丁目39番地3
電話:0566-24-0311 ファクス:0566-25-8494
夢と学びの科学体験館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?