選考基準
児童の家庭の状況等を確認し、児童の保育を必要とすると認められた場合、以下の内容等により、「優先度」が高い方から順番に希望の保育園・乳児園・幼児園へ入園決定します。
保育園・乳児園・幼児園における集団生活が困難と判断した場合、入園を希望する保育園・乳児園・幼児園が受入れ可能人数を超えている場合などは、入園できません。
申込書の内容に虚偽があった場合、入所の前後を問わず、入所決定を取り消す場合があります。
入園後に勤務時間の短縮等、入園時と状況が変更となった場合、再審査となり、退園になる可能性があります。
就労確認のため、現地調査させていただくことがありますのでご了承ください。
[保育所入所選考基準]
- 保護者の就労形態(正規、自営業、家族従業員等)
- 家族の協力体制(ひとり親世帯、祖父母の状況等)
- きょうだいの申込・在園状況等
- 生活困窮者、虐待の有無等
- 入園月
[保育所入所選考基準(抜粋) ]
事 由 |
区 分 |
事 由 |
区 分 |
---|---|---|---|
就労 |
(1)月150H以上 |
出産 |
産前産後 |
(2)月140H以上 |
疾病等 |
入院 |
|
(3)月130H以上 |
通院、病臥 |
||
(4)月120H以上 |
障害 |
||
(5)月110H以上 |
看護等 |
介護、看護 |
|
(6)月100H以上 |
災害 |
自然災害等 |
|
(7)月90H以上 |
学生 |
月60H以上 教育施設・職業訓練施設に在学 |
|
(8)月80H以上 |
|||
(9)月70H以上 |
虐待 |
虐待・DV等 |
|
(10)月60H以上 |
求職活動 |
求職中 |
|
※労働時間によって、優先度が変わります。 ※労働時間には、休憩や残業時間を含みません。 |
|||
※事由に加え、ご家庭の状況等を確認し、総合的に優先度を決定します。 ※詳細は入園案内冊子「令和7年度入園のご案内」をご確認ください。
|
このページに関するお問い合わせ
子ども課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1014 ファクス:0566-24-3481
子ども課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。