令和7年度 小中学校教育実習生の受付
1 県内の大学生(愛知教育大学、その他の国公立・私立大学)で愛知県の教員になることを希望する方
- 各自で大学に教育実習の申請をする。
- 令和7年4月15日頃に、実習先の小中学校長から大学に「受入承諾書」が発送される。
- 大学から実習先を教えてもらう。
- 各自で実習先の小中学校に連絡をする。
- 教育実習の期間は、以下の時期に決まっている。
- 前期:5月下旬または6月上旬から2~4週間
- 後期:9月下旬または10月上旬から2~4週間
- 教育実習生は、原則として出身校での教育実習は行わない。
2 県外の大学生(刈谷市出身、刈谷市在住)で愛知県の教員になることを希望する方
- 大学の学長からの「教育実習依頼書」を、刈谷市教育委員会教育長あてに提出する。
- 各自で刈谷市教育委員会にて「教育実習生個票」を記入し、教育委員会教育長あてに提出する。
《注》- 個票には、実習時の学年を記入する。
- 個票が直接実習校や大学へ送付されるので、丁寧に記入する。
- 刈谷市教育委員会教育長から「教育実習生受入承諾書」が学長あてに送付される。
- その他は、県内の大学生の2.~6.と同様である。
このページに関するお問い合わせ
学校教育課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1035 ファクス:0566-25-1006
学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。