中央子育て支援センター「つくしんぼ」
来館について
利用可能日
月曜日から土曜日
(日曜日、年末年始を除く)
利用時間
9時から17時
利用対象者
乳幼児(未就園児)とその保護者
※4月1日より新学年となります。 3歳児(年少)で保育園・幼児園に入園する方は対象外となります。
※刈谷市外にお住いの方もご利用いただけますが、一部イベントは刈谷市在住の方のみ参加可能です。詳細は下記イベントをご確認ください。
相談について 子育てに関する悩みや心配なことをお聞きします。
刈谷市在住の方が対象です。事前予約が必要なものもありますので、電話で予約をお願いします。
電話相談
開館日はいつでもお受けしています。0566-27-7830(相談専用)
相談時間:9時~17時
面接相談
センターの中に相談室が設けてあります。
1時間ごとの予約制です。電話で予約をしてください。
相談時間:9時~16時
メール相談
tsukushinbo@city.kariya.lg.jpにメールしてください。
上記のアドレスを受信できるように設定してください。
相談時間:受信は随時
訪問による相談
保育士がご自宅に訪問し、相談にのります。電話で予約をしてください。
相談時間:9時~16時
各イベントの紹介
支援センターでは様々なイベントを開催しています。年間の行事予定が下記リンクからご確認いただけます。
イベント(電話または来所時に予約)
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
刈谷市在住の方が対象です。事前予約が必要ですので、電話または来所時に予約をお願いします。
ハイたっち広場(主に生後7か月~歩き始めまでの子と親)
親子で体操、ふれあい遊び、ハイハイを促す遊びをします。
開催日時:第1・3・5水曜日 13時30分
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
赤ちゃんサロン(第1子で6か月~8か月の子と親)
初めての子育てで悩んだり、迷ったりしていることを話したり、玩具作りをしたりします。
6回1サイクルで行います。
開催日時:第2・4火曜日 13時30分
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
元気っこ広場(歩き始め~1歳7か月まで)
大型マットやトンネル等設置してある中で、親子で一緒に身体を動かす遊びをします。
開催日時:第2・4水曜日 13時30分
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
遊びの広場(来年度年少の子と親)
週ごとに曲に合わせて体を動かしたり、ふれあい遊び、親子で制作をしたりします。
開催日時:毎週水曜日 10時
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
多胎児サロン(未就園の多胎児と親、マタニティーも含む)
多胎児を子育てする仲間と育児の悩みごとを話したり、子育て情報を交換したりします。
開催日時:月1回 金曜日(年2回 土曜日開催あり) 10時
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
若いママの手作り玩具(24歳以下のママ・マタニティーも含むと未就園児)
お子さんのこと、子育て情報などお話をしながら玩具作りをします。
開催日時:月1回 金曜日 14時
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
イベント(あいち電子申請・届け出システムまたは電話か来所時に予約)
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
刈谷市在住の方が対象です。事前申し込みが必要ですので、あいち電子申請・届け出システム、電話、来所時に予約をお願いします。
開催日及び参加申し込みについては市民だよりやあいかり(アプリ)、LINEでお知らせします。
ベビー体操(4・5か月の子と親)
講師の先生と一緒にベビーマッサージや親子のふれあいを行います。
開催日時:毎月2回木曜日 10時
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
イベント(あいち電子申請・届け出システムで予約)
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
刈谷市在住の方が対象です。事前申し込みが必要ですので、あいち電子申請・届け出システムで予約をお願いします。
開催日及び参加申し込みについては市民だよりやあいかり(アプリ)、LINEでお知らせします。
プチサロン(1歳児の子と親)
イヤイヤ期のお子さんについての悩みや関わり方などをセンター職員を交えて情報交換します。3回1サイクルで行います。
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
(1期) 5月
(2期) 8月
(3期) 2月
開催時間:10時
プレサロン(来年度年少の子と親)
幼児園・保育園・乳児園の園長先生・センター職員を交えて、入園に向けての生活習慣、お子さんに関する悩みなどをみんなでお話しします。5回1サイクルで行います。
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
(1期)6月~7月
(2期)9月~10月
(3期)10月~11月
開催時間:10時
子育て講座
発達に関すること、子どもとのふれあい方、お父さんのための育児講座など、いろいろな講座を開催します。
開催日時:不定期
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止、または講演方法を変更して開催します。
イベント(予約不要)
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
事前予約不要です。日時・開催場所を確認していただき直接お越しください。
家族みんなで遊ぼうDAY(未就園の子と親)
大型マットやトランポリンなどでダイナミックに体を動かしたり、イベントを行ったりします。
開催日時:毎月第4土曜日 9時から15時30分
※講座時は時間や対象者が異なります。詳しくはセンターの掲示またはお問い合わせください。
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
つくしんぼ広場(未就園の子と親)
保育士と一緒に親子で触れ合い遊びや自由遊びをしたり、ボランティアによる体操をしたりします。子育ての悩みなども相談できます。
開催日時:基本第3金曜 10時
開催場所:一ツ木福祉センター
暴風警報などやむを得ない事情により開催中止する場合があります。
その他
子育てサークル作りのお手伝いをします
サークル活動を通して、親同士が互いに支えあう活動が出来るように、部屋の提供やアドバイスをしたりします。
お誕生日をお祝いします
上記の配布期間に来館したお子さんのお誕生日をお祝いします。職員までお声掛けください。
担当子育て支援センターは下記のPDFよりご確認ください。
支援センターからのお願い
- 来館時に体調確認をさせていただきます。
- 風邪等の症状がある方は入館をご遠慮いただく場合があります。
中央子育て支援センター
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2(総合健康センター2階)
電話 0566-61-2719 ファクス 0566-61-2721
開館時間 9時~17時
休館日 日曜日、年末年始(12月29日から翌1月3日)
(暴風警報発令時は休館になります。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健センター(子育て支援課)
〒448-0858
刈谷市若松町3丁目8番地2
電話:0566-23-8877 ファクス:0566-26-0505
保健センター(子育て支援課)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。