外国人[よくある質問] よくある質問
質問外国人との結婚を考えています。どのような手続が必要になりますか?(国際結婚について)
回答
日本の方式で婚姻する場合(創設的届出)は婚姻する外国人について、婚姻に必要な要件を満たしているかが確認できる書類等(必要な書類一覧参照)をそろえて届出してください。
外国の方式で婚姻した場合(報告的届出)は、婚姻証書等(必要な書類一覧参照)をそろえて届出してください。
※婚姻する外国人の国籍によっては、そのほかに必要な書類がある場合もありますので、事前にご相談ください。
※窓口に来た人の本人確認を行いますので、届出の際はマイナンバーカード、運転免許証又はパスポート等の本人確認書類をお持ちください。
-
必要な書類一覧 (PDF 47.6KB)
※その他に必要な書類がある場合もあります
1.届出期間
届出をした日から法的に効力が発生します。
※報告的届出の場合は、婚姻成立後3か月以内に届出をしてください。
2.届出人
夫となる人および妻となる人
※届書の「届出人」欄に署名が必要です。
※報告的届出の場合は、日本人のみが届出人となります。
3.届出場所
夫または妻の本籍地、もしくは住所地の市区町村役場
※報告的届出の場合で、届出人が外国にいる場合は、在外公館(大使館・領事館)でも可能です。
刈谷市の受付場所及び受付時間
・市役所市民課、富士松支所:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
8時30分~17時15分
・閉庁時間の受付窓口
休日・夜間受付(市役所1階東側) 24時間受付
富士松支所 17時15分~21時00分
4.届出に必要なもの
婚姻届
必要な書類一覧に載っている書類
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1009 ファクス:0566-62-1202
市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。