地震・津波における公共施設の閉館について
刈谷市では、大規模地震が発生した場合、または発生するおそれが高まった場合に、市民や施設利用者の安全を確保し避難行動を優先してもらうため、以下の基準により不特定多数の方が利用する公共施設を閉館します。皆さまの御理解と御協力をよろしくお願いします。
地震・津波における公共施設の閉館の基準
地震発生時、津波発生時、南海トラフ臨時情報発表時の閉館基準は下記の表のとおりです。
災害等 |
閉館の基準 | 再開の目安 | |
---|---|---|---|
地震発生 |
震度6弱以上 |
閉館 | 施設が使用可能な状況であることが確認できた場合に再開 |
震度5弱、5強 | |||
震度4以下 | 閉館しない | ー | |
津波発生 | 大津波警報 |
閉館 ※別表1の区域内に位置する施設のみ |
警報が解除され、施設を利用できる状況と判断した場合に再開 |
津波警報 | |||
津波注意報 | 閉館しない | ー | |
南海トラフ臨時情報発表 | 巨大地震警戒 |
閉館 ※別表2の区域内に位置する施設のみ |
警戒の措置が終了し、施設を利用できる状況と判断した場合に再開 |
巨大地震注意 | 閉館しない | ー | |
調査中 |
※別表1 津波により避難を要する区域等
地区名 | 区域 | 区域内に位置する公共施設 |
---|---|---|
刈谷西部 | 城町、司町(6~9丁目) |
十朋亭 郷土資料館 |
元刈谷 | 港町、浜町、衣崎町、天王町(5、7丁目)、松坂町(5丁目)、 中川町、中島町、高松町(4丁目)、田町 |
|
熊 | 熊野町(4~6丁目)、逢妻町(1~3、5、6丁目) | リサイクルプラザ「エコくる」 |
高津波 | 三田町、高津波町(6丁目) | |
小山 | 新田町(5丁目)、中手町(5、7丁目)、広見町(3、4丁目)、 一番町(1、2丁目) |
|
重原 | 重原本町(3丁目)、下重原町(3~5丁目) | 心身障害者福祉会館 高齢者交流プラザ |
泉田 | 泉田町(蒲塚、上請合、上西割、蔵之下、下請合、出崎、殿ケ渕、 中西割、宮下、宮前、吉野) |
|
築地 | 築地町(西縄) | |
小垣江 | 小垣江町(亥新田、大高、大津崎、御茶屋下、北浦、小網、古浜田、 塩浜、地内、清水、下、下半ノ木、中、堀川、本郷下)、荒井町 |
小垣江市民館 |
※別表2 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)により避難を要する区域等
地区名 | 区域 | 区域内に位置する公共施設 |
---|---|---|
元刈谷 | 港町(2、5、6、8丁目)、浜町(1~6丁目)、衣崎町、 中川町(2~5丁目) |
ー |
小垣江 | 小垣江町(亥新田、大津崎、御茶屋下、塩浜、本郷下) | ー |
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1190 ファクス:0566-27-9652
危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。