市からの緊急情報を自宅の固定電話にお知らせします
市内の主要河川の水位が上昇した場合に市が発令する避難情報や避難所開設情報を、刈谷市メール配信サービスを利用することができない市民へ、自宅の固定電話にお知らせします。
お知らせする情報
- 避難情報(高齢者等避難、避難指示)
- 避難所開設情報
- 津波警報、大津波警報
※通報する情報は、刈谷市メール配信サービスで配信する情報と同様です。
電話番号の登録について
登録対象者
刈谷市メール配信サービスや刈谷市公式ポータルアプリ「あいかり」が利用できない方で、刈谷市からの緊急情報を、自宅の固定電話の音声で受け取りを希望される方
登録方法
「電話による緊急情報受信登録申込書」に必要事項を記入し、郵送または直接、刈谷市役所危機管理課へ提出してください。
利用規約
注意事項
- 電話は市が委託する事業者の番号「050-3628-6503」から、自動音声で発信されます。
- 留守番電話が設定されていると、正確に音声が流れません。聞き直したい場合は、登録した固定電話から「050-3628-6503」へかけ直してください。
- 大規模災害時等は通信網が寸断され、サービスの提供が行えない場合があります。テレビやラジオからも情報収集を行ってください。
- 深夜や早朝も電話が発信される可能性があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1190 ファクス:0566-27-9652
危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。