犬を飼うときのルールとマナー
登録と狂犬病予防注射
ペット犬は、喜びや安らぎを与えてくれる大切な家族の一員です。
それと同時に、飼い主としての義務と責任を負わなければなりません。
他の人に迷惑をかけないよう、次のようなルールとマナーを守って正しく飼いましょう。
- 犬の登録(生涯1回)及び狂犬病予防注射(毎年1回)は、狂犬病予防法で義務付けられています。
(※行わなかった場合は、20万円以下の罰金に処されます。)
- 鑑札や狂犬病予防注射済票を犬に着けることも、同法で義務付けられています。
(※行わなかった場合は、20万円以下の罰金に処されます。)
また、名札などを着けて、所有者・連絡先がわかるようにしましょう。
飼育と散歩の注意
- 放し飼いはせず、檻に入れるか、鎖などできちんとつないで飼いましょう。
- 必ずリード(引き綱)をつけ、犬を制御できる人が散歩をしましょう。
- 散歩をするときは、散歩前に排せつを済ませる習慣をつけましょう。
- 散歩中に排せつしてしまった場合に備え、袋や水などを用意して散歩に行きましょう。
- 排せつした場合、ふんは袋に入れて持ち帰り、可燃ごみとして処分しましょう。また、おしっこは水で洗い流すなどしましょう。
- 飼育場所は常に清潔にしましょう。
- 繁殖を希望しない場合には、避妊・去勢手術を行いましょう。
- もしも飼えなくなったときは、責任を持って飼ってくれる人を探し、決して捨てたりしないでください。
このページに関するお問い合わせ
環境推進課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1017 ファクス:0566-24-3481
環境推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。