社会資本整備総合交付金
社会資本整備総合交付金とは
国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括化し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を活かせる総合的な交付金として平成22年度より創設されました。
基本的な仕組み
地方公共団体は、目標や目標実現のための事業等を記載した社会資本総合整備計画を作成し、国に提出します。
国は毎年度、当該計画に基づき交付額を算定して、交付金を交付します。
計画期間の終了後は、各地方公共団体自ら事後評価を行って公表します。
社会資本総合整備計画(都市公園事業関連)
実施中
-
緑にみちた魅力あふれる公園づくり(令和5年度~令和9年度) (PDF 8.7KB)
-
市民が満足する安全・安心で緑にみちたまちづくり(防災・安全)整備計画(令和3年度~令和7年度) (PDF 8.8KB)
完了
-
市民が満足する安全・安心で歴史と緑にみちたまちづくり整備計画(平成30年度~令和4年度) (PDF 9.7KB)
-
市民が満足する安全・安心で歴史と緑にみちたまちづくり(平成30年度~令和4年度) 事後評価 (PDF 13.0KB)
-
社会資本総合整備計画(平成25年度~平成29年度) (PDF 511.5KB)
-
社会資本総合整備計画(社会資本整備総合交付金)(平成25年~平成29年度)事後評価シート (PDF 261.8KB)
旧社会資本総合整備計画(特定計画)事後評価
刈谷市都市公園等統合補助事業計画(平成20年度~平成24年度)事後評価
刈谷市都市公園安全・安心対策緊急総合支援事業(平成21年度~25年度)事後評価
関連リンク
(社会資本整備総合交付金の制度等に関する詳しい情報が掲載されています。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
公園緑地課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1023 ファクス:0566-23-9331
公園緑地課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。