【電子申請】未成年者(18歳未満)の申請について
15歳未満
申請方法
法定代理人(親権者、未成年後見人)による代理提出となります。事前に申請者及び法定代理人双方のマイナンバーカードを使い代理人登録を行ったうえで、法定代理人のマイナポータル上での代理人サービスを開始した状態で、代理提出してください。手続きは以下のとおりです。
(1)マイナポータルで代理人を設定する(法定代理人または申請者のマイナポータル上で代理人登録をします。)
(2)マイナポータルで代理人サービスを開始する
(3)マイナポータルでパスポートを申請する
<参考>マイナポータルの操作マニュアルは以下をご覧ください。
戸籍の提出について(新規申請、現有旅券の記載事項を変更する申請)
法定代理人(親権者、未成年後見人)が、あらかじめ申請者本人の戸籍電子証明書提供用識別符号を取得し、申請時に符号の入力が必要になります。戸籍電子証明書提供用識別符号は、マイナポータルにログインした本人が手数料無料で取得できます(代理取得はできません)。
なお、同一戸籍内に記載がある者であれば、同一の符号を有効期間内で使用していただくことが可能です。
マイナポータル上での符号取得方法は以下をご覧ください。
15歳以上、18歳未満
法定代理人による代理提出のほか、本人申請も可能です。法定代理人の同意書の提出が必要です。同意書は、写真に撮ったものをアップロードしてください。
法定代理人については、窓口にお越しいただき、疎明資料の提出をお願いする場合があります。
このページに関するお問い合わせ
市民課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1009 ファクス:0566-62-1202
市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。