市制施行75周年記念キャッチフレーズ・ロゴマーク
本市は昭和25年4月1日に市制を施行し、令和7年4月1日をもって市制施行75周年を迎えます。この節目の年を市民の皆さまと一緒に祝うため、令和6年度を「市制施行75周年プレイベント」の年度として、市制施行75周年記念事業で活用する「キャッチフレーズ」や「ロゴマーク」を市民の皆さまと一緒につくりあげます。
市制施行75周年記念キャッチフレーズ・ロゴマーク
キャッチフレーズ・ロゴマークの使用について
市制施行75周年を市民の皆様と共に盛り上げるため、キャッチフレーズ・ロゴマークをチラシやグッズなど様々なものにご使用いただけます。
詳細は下記リンクからご確認ください。
キャッチフレーズ最優秀賞
刈谷市立双葉小学校 4年 渡邊 大弥 様
キャッチフレーズ
わたしたちの夢と共にはばたくかりや
キャッチフレーズに込められた想い
ぼくの夢はサッカー選手になる事です。刈谷の選手として一緒に空に羽ばたけたらいいなという思いを込めました。
ロゴマーク最優秀賞
刈谷市立朝日中学校 2年 倉地 倫加 様
ロゴマーク
ロゴマークに込められた想い
KARIYAの文字はみんな一人ひとりがいろいろな夢を持っていることを表せるよう、カラフルな色にしました。75の数字は、明るい未来へはばたいていけるようにと、空に光がさしているようなデザインにし、5の上の部分は翼をイメージしました。カキツバタの中の手には「共に」という意味を込めました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
キャッチフレーズは初の市民公募で応募総数73作品、ロゴマークは初の小中学生公募で応募総数990作品の応募をただきました。
どちらも多くのご応募をいただき誠にありがとうございました!市民の皆様と共に市制施行75周年を盛り上げましょう!
キャッチフレーズ入賞(6作品)
市内在住、在学、在勤の方から多くの素晴らしい作品が応募され、最終候補に残った6作品を入賞としました。
白土 敦士 様
作品
みんなでつなご(75)う 歴史と未来 あなたとかなでる いいまち刈谷
作品に込められた想い
刈谷の「歴史」と「未来」を75周年を機を改めて認識するとともに、今いる私たちがまちの主役であることをイメージしました。75周年おめでとうございます。
小川 笑香 様
作品
みんなでつ75(なごう)!あしたの刈谷
作品に込められた想い
この先も明るい刈谷市でありますように
春名 優希 様
作品
Create the Future みんなでつくる 笑顔あふれるまち、かりや
作品に込められた想い
次の100周年という大きな節目に向けて、これからもみんなで刈谷を盛り上げていこうという想いをこめました。地元の人たちに愛されることはもちろん、刈谷に関わるすべての人に「いい街だな」と思ってもらえるようなまちづくりに、多くの人が参加できたらすてきだなと思っています。
増井 妙華 様
作品
みんなで築く かがやく未来
作品に込められた想い
刈谷は、いいところがいっぱいあります。産業が盛んで働くところがたくさんあります。交通も便利です。住むのにも快適です。公園やプラネタリウムや美術館、ハイウェイオアシスなどもあります。75年の歴史の中で作られてきたものを大切にしながら、未来の刈谷をみんなで、築きましょう。刈谷は、さらに発展して、輝くこととなるでしょう。
船山 由希絵 様
作品
この先も笑顔あふれる#かりや75
作品に込められた想い
わたし自身刈谷に住んで37年、子どもが産まれて5年が経ちました。最近ではミササガパークがリニューアルし、平日は今まであまり人がいなかった公園に老若男女が集まり至る所に笑顔や笑い声。素晴らしいなと感じました。子どもたちが大きくなる頃にもこの笑顔や笑い声が溢れる刈谷市であってほしいと言う思いを込めました。
長谷川 政人 様
作品
みんなが紡いだバトンを、未来へつなぐ 刈谷75th
作品に込められた想い
今の刈谷市の発展は、今まで刈谷市に暮らしてきた刈谷市民一人ひとりの生活・人生の積み重なりの賜物だと思います。刈谷市であれば、今までの刈谷市民が紡いでくれた’バトン’を、これからも未来に繋げられると思いますので、キャッチフレーズにさせていただきました。
ロゴマーク入賞(2作品)
市内小中学生から多くの素晴らしい作品が応募され、最終候補に残った2作品を入賞としました。
刈谷南中学校 3年 澤里 咲絢 様
作品
作品に込められた想い
刈谷のシンボルマークをベースに考えました。色は刈谷市の市章カラーと、かきつばたの色を基調にしています。翼の羽並に見えるようにグラデーションでぬりました。夢を乗せてはばたけるように、このデザインにしました。
朝日中学校 2年 平野 由梨 様
作品
作品に込められた想い
刈谷のシンボルであるカキツバタ、主要産業である車、刈谷の有名なものであるハイウェイオアシスの観覧車、そして、刈谷から羽ばたく白い鳥をイメージしました。周りの締め縄は刈谷のマークであると共に、刈谷市民の絆を表しています。
キャッチフレーズ・ロゴマーク表彰式
令和6年10月26日(土曜)にかりやストリートイルミネーション2024点灯式内において、市制施行75周年記念キャッチフレーズ・ロゴマーク表彰式を開催しました。


このページに関するお問い合わせ
企画政策課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-95-0003 ファクス:0566-23-1105
企画政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。