施設案内 不燃物埋立場・刈谷市資源回収所

ページID1005671  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • AEDがあります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

不燃物埋立場および資源回収所の写真

概要

不燃物埋立場は焼却処分・リサイクル等の処理ができない一般廃棄物の埋立処分をする施設です。平成9年5月に第2不燃物埋立場の供用を開始しています。

資源回収所は市民が資源ごみや有害ごみを直接持ち込むことができる施設です。平成13年度に開設しています。

所在地
〒448-0004 刈谷市泉田町南新田16番地
電話
0566-23-5374
開館時間

8時30分から16時30分
(不燃物埋立場は12時から13時の間受付休止)

休館日

日曜日および年末年始

不燃物埋立場の構造

準好気性埋立構造施設
注意事項

ご自身で搬出をする施設です。

事前に分別・仕分けをしたうえで持ち込んでください。

燃やせるごみは受け取りません。(収集またはクリーンセンターへ)
時間外のごみの持ち込みはできません。
周辺道路に駐車をしてごみを持込むことは絶対にやめてください。

回収できる品目
  • 古紙類 牛乳パック 衣類 古布
  • 空き缶 金属類 アルミ缶 空きビン ペットボトル
  • プラスチック製容器包装(プラ容器) 紙製容器包装(紙容器)
  • 使用済み乾電池 使用済み蛍光管 使用済みライター 使用済みスプレー缶
  • 不燃ごみ(指定回収袋に入るもの)複合ごみ
  • 陶磁器 ガラス製品 鏡
  • 小型家電 家電リサイクル対象製品
  • 充電式小型家電(電池を取り出せないもの)
  • 小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)
回収できない主な品目
  • 燃やせるごみ
  • 粗大ごみ
  • パソコン(分解後のものも含む)
  • 自動車部品(分解後のものも含む)
  • 液体等の中身の入ったもの

地図

地図:不燃物埋立場(不燃ごみの埋立処理施設)・刈谷市資源回収所

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

ごみ減量推進課
〒448-0838
刈谷市逢妻町2丁目26番地1
電話:0566-21-1705 ファクス:0566-26-0507
ごみ減量推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?