【7月23日スタート】住民票の写しなどのオンライン申請について

ページID1020008  更新日 2025年7月24日

印刷大きな文字で印刷

手続きの概要

 マイナンバーカードをお持ちの方は、住民票の写しや戸籍などの証明書をスマートフォンで請求できます。請求された証明書は、住民登録のある住所へ郵送でお届けします。

手続きに必要なもの

(1)署名用電子証明書が有効なマイナンバーカード

マイナンバーカードに搭載されている署名用電子証明書が有効であり、かつ署名用電子証明書の暗証番号(6桁から16桁の英数字)が必要です。

(注)署名用電子証明書の暗証番号は、4桁の数字ではありません。

過去のお引越しなどの際にマイナンバーカードの情報更新を行っていない場合や、署名用電子証明書の有効期限(5年間)が切れている場合は、オンライン申請を利用できません。

(2)マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン

ご利用には、電子証明書を読み取るための専用アプリケーション(無料)が必要です。アプリケーションのインストールはオンライン申請画面から可能です。

マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンについては、下記(外部リンク)のマイナンバーカードに対応したスマートフォン一覧をご確認ください。

(3)クレジットカード

証明書手数料と郵送料の支払い(オンライン決済)に必要です。

対応ブランドは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubです。

オンライン申請できる証明書、対象者、手数料

オンライン申請可能な申請書

申請できる人 手数料 注意事項

住民票の写し

住民票記載事項証明書

本人及び同一世帯の方 1通200円+郵送料

刈谷市内に住民登録がある方が対象です。

除票の写しは交付対象外です。

戸籍謄(抄)本

戸籍全部(個人)事項証明書

本人及び同一戸籍の方

1通450円+郵送料

本籍が刈谷市の方が対象です。

除籍等の証明書は交付対象外です。

戸籍の附票の写し 本人及び同一戸籍の方 1通200円+郵送料 本籍が刈谷市の方が対象です。
印鑑登録証明書 本人 1通200円+郵送料 刈谷市で印鑑登録済みの方が対象です。

身分証明書

独身証明書

本人 1通200円+郵送料 本籍が刈谷市の方が対象です。
戸籍届書の受理証明書 届出人 1通350円+郵送料 刈谷市へ届け出た届書が対象です。

戸籍届書の記載事項証明書

 

利害関係人(届出事件本人または届出人など)で、特別な事由があると認められる方

1通350円+郵送料

令和6年3月1日以降に刈谷市に届け出た届書もしくは、届出事件本人の本籍地が刈谷市の方が対象です。

(注1)申請できる方は本人のみです。代理人や第三者からの申請はできません。

(注2)郵送料は実費(通常1通あたり110円)となります。速達や簡易書留などを希望する場合は料金が加算されます。

手続きの流れ

1 各種申請ページから必要な情報を入力、マイナンバーカードによる電子署名を行い、オンライン決済して申請します。

2 申請された証明書は、発行処理を行い、住民登録のある住所あてに郵送します。

(注)申請の受付処理を行ってから届くまでに1週間から10日程度かかることがあります。時間に余裕をもって申請してください。お急ぎの場合は、コンビニ交付サービスが便利です。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1009 ファクス:0566-62-1202
市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?