声の市民だより 令和7年7月1日号
-
挨拶 (mp3 314.2KB)
-
表紙 (mp3 518.1KB)
-
目次 (mp3 824.9KB)
-
市民だよりの配布について (mp3 117.2KB)
-
まるっと刈谷市 (mp3 536.8KB)
-
Monthly Photo (mp3 209.5KB)
あつまれかりやっ子、Pick Up子育て情報
4~13ページ
-
KARIYA 大演会 (mp3 2.0MB)
-
地域みんなで子育て ファミサポ (mp3 2.4MB)
-
夢と学びの科学体験館 夏の特別企画展 恐竜センター (mp3 601.9KB)
-
2025ジャパンパラ車いすラグビー競技大会 (mp3 373.6KB)
-
ウィングアリーナ刈谷 第2期スポーツ教室 (mp3 1.3MB)
-
令和7年度 国民健康保険税の納付方法と納期限 (mp3 1.3MB)
-
たのしく学ぼう!1日体験講座 (mp3 2.2MB)
-
大学連携講座 (mp3 1.4MB)
-
市民大学講座 (mp3 548.1KB)
-
スペースAquaプロジェクト夏休み講座 (mp3 1.1MB)
-
キッズクラブ (mp3 528.9KB)
-
税務証明書などのオンライン申請開始 (mp3 308.2KB)
情報コーナー
-
情報コーナー (mp3 259.8KB)
-
募集 (mp3 2.6MB)
ちょこっとささえあいサポーター/認可保育所運営事業者/令和7年10月採用 市シルバー人材センター職員/令和8年4月採用 衣浦東部広域連合消防職員(高卒)/自衛官/防衛大学校等試験 -
知識・教養 (mp3 1.1MB)
第2回郷土文化研究会談話会/救命講習会/つまみ細工ワークショップ(初級) -
文化・芸術 (mp3 200.0KB)
アイリス少年少女合唱団ひだまりコンサート -
スポーツ (mp3 1.4MB)
金曜バドミントン教室/刈谷アスリートクラブ夏休み体験会/立山トレッキング -
子育て (mp3 6.8MB)
おはなしイベント/つくしんぼ広場で遊ぼう/水鉄砲チャレンジ/すくすくパパ広場・育休パパ広場で遊ぼう/夏休みポスター広場/恐竜で学ぶ!LEGOプログラミング講座/親子下水道教室/夏休みお楽しみ企画 サイエンスショー~楽しくなければ科学じゃない!~/ちびっこプラネタリウム/めばえ図書室きいてたのしむ森三郎童話/夏休み木工教室/カリココ夏休み子ども講座~ポスター色付け教室~/電気の自由研究講座~エネルギーの地産地消・地球温暖化について学ぼう~/エコな折りたたみイスをつくろう/夏休み子ども歴史体験講座/未来創造たまご塾inかりや/夏休みにあつまりん「つまみ細工づくり」/ベビー体操/プチサロン/トヨタ産業技術記念館見学 小学生親子バスツアー/夏休み工作広場 -
福祉・介護 (mp3 2.3MB)
障害を理由とした差別をなくすために/認知症介護家族交流会/認知症本人交流会&介護家族交流会/ハートフルケアセミナー/介護に関する入門的研修/文字通訳を学ぼう -
健康・医療 (mp3 509.0KB)
事業所向け出張型こころの健康講座/加齢に伴う目の病気~目の健康寿命を延ばそう!~ -
催し (mp3 2.1MB)
リサイクル家具などの展示・販売/刈谷・大府企業就職フェア/公務員合同説明会 2025 Second/プラネタリウム夜間投映/リアン夜市/ギターと歌のコンサート チェコからの贈り物/夏休み環境施設見学ツアー/デンソー防災ファミリーキャンプ -
暮らし (mp3 2.5MB)
台風時のごみ出し/木造住宅耐震改修費補助額の上限を拡充しました/熱中症対策をしましょう/7月は「社会を明るくする運動」強調月間/土地区画整理事業の変更事業計画の縦覧/7月11日~20日 夏の交通安全市民運動/公共駐車場一部休止/脱炭素エキデン愛知/ご寄付ありがとうございました(敬称略)/衣浦東部広域連合NEWS -
西三河イベントだより (mp3 360.8KB)
【碧南市】橋口五葉のデザイン世界ー夏目漱石本の装幀から新板画へー
サンモリーユ下條、歴史散歩、歴史博物館かわら版、TEAM刈谷の挑戦!
-
サンモリーユ下條だより (mp3 803.5KB)
-
歴史散歩308 (mp3 308.0KB)
-
歴史博物館かわら版 (mp3 457.1KB)
-
刈谷市ホームタウンパートナーTEAM刈谷の挑戦!Vol.118 (mp3 659.1KB)
トヨタ紡織サンシャインラビッツ 伊波美空選手
カメラだより
-
カメラだより (mp3 900.4KB)
永年の功績に感謝/TO THE MAX 必至の1日!/大型車両の危険性を体感/自分の好きなことを大切に
雑感・おわりに
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1001 ファクス:0566-23-1105
広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。