会誌『かりや』第42号(令和2年)
目次
- 中条遺跡に見る古代集落の景観 (伊藤 利和)
- 刈谷市域の筆子塚 (加藤 修・塚崎 千歳)
- 野田八幡宮蔵「神代小町絵巻」の来歴 (鈴木 哲)
- 地域のためにつくした久野長松先生(二) (山田 孝)
- 碧海郡高等学校校舎の真相 (山田 基)
- 大正五年八月名古屋国技館の「お伽講演」 (神谷磨利子)
- 『刈谷市史』所収の野田史料館「野田村文書」 (鈴木 哲)
- 《市内研修会》村上忠順の文庫「千巻舎」を訪ねて ( 矢田 直幸)
- 《県内研修会》猿投神社と「猿投棒の手ふれあい広場」を訪ねて (長嶌 秀雄)
- 刈谷市郷土文化研究会令和二年度総会挨拶 (稲垣 武)
在庫数
在庫数は、下記リンクからご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
中央図書館
〒448-0852
刈谷市住吉町4丁目1番地
電話:0566-25-6000 ファクス:0566-26-0510
中央図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。