会誌『かりや』第45号(令和5年)
目次
- 地域における大正新教育運動と『赤い鳥』―滋賀の教師と子ども―(滋賀大学名誉教授 木全清博)
- 『鷹見泉石日記』から見る刈谷の土井家(飯田芳子)
- 加塚家文書「和歌芽籠」の研究(町田悟)
- 池田友八郎伝(中) (加藤修)
- ラジオが刈谷にやってきた1920年代(David Dykes)
- 築地町熊野神社を祭った三善清行(矢野義弘)
- 永井荷風が森銑三を「真の学者」と呼んだ日(鈴木哲)
- 語り継ぐ天誅組百六十年目の記録(兵藤吾津夫)
- 刈谷市図書館特徴天誅組図書・『かりや』天誅組記事一覧(編集担当)
- 《市内研修会》小堤西池のカキツバタ群落観察(矢田直幸)
- 《県内研修会》若き信長・秀吉が駆け抜けたあま市巡り(岡部恒)
在庫数
在庫数は、下記リンクからご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
中央図書館
〒448-0852
刈谷市住吉町4丁目1番地
電話:0566-25-6000 ファクス:0566-26-0510
中央図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。