刈谷医師会認知症市民フォーラム
【2024年度開催】市民の方々の認知症に関する理解促進を図るため、2年に一度、医師会と3市(刈谷市、知立市、高浜市)が協働して開催しています。
イベントカテゴリ: 福祉・介護 健康・医療
認知症治療の新時代を迎えて ※令和6年度は終了しました。
認知症はだれでも起こりうる身近な病気です。2040年には認知症の人は約584万人前後になり、65歳以上の約7人に1人が認知症にかかると言われています。
もの忘れ・認知症について知りたい人、心配な人、どなたでもお気軽にご参加ください。また、周りにお悩みの人がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。
入場無料で予約は不要です。ハイブリッド形式(会場及びWEB)で開催します。WEB接続が難しい場合は、直接会場へお越しください。
- 開催日
-
2024年7月21日(日曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
午後1時30分開場
- 開催場所
-
刈谷市総合文化センター小ホール (刈谷市若松町2-104)
- 内容
- 映画上映
「日々はつづいていく」 - 講演
「認知症診療の新しい話題」 - 講師
刈谷豊田総合病院副院長 脳神経内科部長・脳卒中センター長
丹羽 央佳先生
- 映画上映
- そのほか
- 総合文化センター立体駐車場は、バロー(みなくる刈谷)駐車場とは異なりますのでご注意ください。
- お問合せ先
- 刈谷医師会 電話:0566-22-1622(9時から17時30分、土曜日、日曜日除く)
このページに関するお問い合わせ
長寿課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
長寿生きがい係・高齢福祉係・介護予防推進係 電話:0566-62-1063 介護保険企画係・介護認定給付係 電話:0566-62-1013
ファクス:0566-24-2466
長寿課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。