認知症介護家族交流会
認知症の方を介護している家族や介護経験者が、今抱えている悩みや不安を語り合う場です。
イベントカテゴリ: 福祉・介護
- 認知症の人を抱える家族同士が、情報交換や相談を通して、介護負担を軽減し、認知症の人との安定した在宅生活が営めるよう支え合うことを目的に認知症介護家族交流会を開催しています。
- 認知症の人を介護している家族の人であれば、どなたでも気楽に参加することができます。男性のご参加もお待ちしております。
- 開催日
-
2025年4月16日(水曜日) 、5月21日(水曜日) 、6月18日(水曜日) 、7月16日(水曜日) 、8月20日(水曜日) 、9月17日(水曜日) 、10月15日(水曜日) 、11月11日(火曜日) 、12月17日(水曜日)
2026年1月21日(水曜日) 、2月18日(水曜日) 、3月18日(水曜日) - 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
5月および10月は時間が午前10時30分から午後3時となりますのでご注意ください。
11月は他市のご家族も交流できる大交流会が日進市で開催される予定です。 - 開催場所
-
社会教育センター 301または市民ボランティア活動センター1階談話室
- 内容
介護負担の軽減、安定した在宅生活を送るための家族同士の情報交換や相談
- 費用
-
有料
お茶代(100円程度)
- 定員
-
25名
- 申し込み
-
申し込みの必要はありません。開催時間までに直接、会場へお越しください。
11月は大交流会開催のため要予約(詳細が決まり次第掲載します。)
また、以下のチラシもご覧ください。 - その他
令和7年度の予定
日時 | 会場 | |
---|---|---|
1 | 4月16日 水曜日 13時30分から15時30分 | 社会教育センター301 |
2 | 5月21日 水曜日 10時30分から15時00分 | 市民ボランティア活動センター1階談話室 |
3 | 6月18日 水曜日 13時30分から15時30分 | 社会教育センター301 |
4 | 7月16日 水曜日 13時30分から15時30分 | 社会教育センター301 |
5 | 8月20日 水曜日 13時30分から15時30分 | 社会教育センター301 |
6 | 9月17日 水曜日 13時30分から15時30分 | 社会教育センター301 |
7 | 10月15日 水曜日 10時30分から15時00分 | 市民ボランティア活動センター1階談話室 |
8 | 11月11日 火曜日 | 他市との交流会(日進市)※要申込 |
9 | 12月17日 水曜日 13時30分から15時30分 | 社会教育センター301 |
10 | 1月21日 水曜日 13時30分から15時30分 | 社会教育センター301 |
11 | 2月18日 水曜日 13時30分から15時30分 | 社会教育センター301 |
12 | 3月18日 水曜日 13時30分から15時30分 | 社会教育センター301 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
長寿課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
長寿生きがい係・高齢福祉係・介護予防推進係 電話:0566-62-1063 介護保険企画係・介護認定給付係 電話:0566-62-1013
ファクス:0566-24-2466
長寿課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。